歯科医師向けセミナー
9月27日(土)12:00 よりセミナー会場Aにて、以下6本のセミナー(各30分)の開催を予定しております。
口腔機能セミナー
公立八女総合病院松村 香織 先生

いまこそ取り組もう! 口腔機能低下症
公立八女総合病院歯科口腔外科 部長 松村 香織 先生
一般歯科診療所の外来を受診されている高齢者の中には、自覚のない口腔機能低下症患者が含まれています。口腔機能低下症を放置すると、全身的なフレイルなど要介護のリスクが上昇するため、われわれ歯科専門職が口腔機能の低下に気づき、介入することが重要です。本講演では、検査の方法、保険算定を中心にお伝えします。
医療法人福和会別府歯科医院鈴木 宏樹 先生

口腔機能低下症と効果的なリハビリについて
医療法人福和会 高齢者診療部 部長
公立八女総合病院 歯科口腔外科 補綴担当 鈴木 宏樹 先生
現代は口腔衛生管理に加えて、口腔機能の管理が求められています。歯は多く残っていても口腔機能が低下すればさまざまな問題が起こるからです。低下した口腔機能を回復させるにはリハビリテーションを効果的に行うことが重要です。本公演では口腔機能低下症に対するリハビリテーションの方法とその意義についてお伝えします。
医療法人マイアベニューなみき通り歯科矯正歯科安藤 壮吾 先生

〜未来へ紡ぐ・医科とつなげる小児予防歯科医療とは〜
日本歯周病学会専門医
ヨーロッパインプラント学会認定医 安藤 壮吾 先生
小児期の口腔機能支援は、生涯の健康を守る第一歩です。本講演では、離乳期からの支援、筋機能療法、医科連携による小児予防歯科の実践と可能性について紹介します
経営・デジタル技術セミナー
医療法人社団絆尚会 尾島デンタルクリニック林崎 雅樹 先生

歯科医院の未来を拓く!「共振型」人財戦略
医療法人社団絆尚会 尾島デンタルクリニック 理事長 林崎 雅樹 先生
「人が辞めない、人財を採用できる」理想の歯科医院をどう実現するか?当院が実践する、地域ブランド医院としての仕組みづくりと、年間応募者数200名以上を達成している戦略を公開。個人の成長と組織の目標が響き合う「共振」のマネジメント術をお伝えします。
日本橋中央歯科 熊川 貴昭 先生

ワンオペ歯科医院経営の極意
日本橋中央歯科 院長 熊川 貴昭 先生
AIや外部委託を活用し、スタッフがいなくても診察が可能な時代となりました。
規模拡大による売上アップよりも、小規模でも利益率向上を重視していく経営スタイルが、今後注目されるのではないでしょうか?
私が20年間にわたり続けてきた、「戦略的ワンオペ診療の極意」を全て公開します。
株式会社グランジュテ伊藤 祐子 先生

“高収入・早い退勤時間・休み多め”だけでは採用できない?選ばれる歯科医院の新・採用戦略
株式会社グランジュテ 代表取締役 伊藤 祐子 先生
条件競争が激化し、"好待遇"が当たり前となった今、歯科医院はどう採用戦線を勝ち抜くべきか?現場で成果を出し続ける採用コンサルタントが、選ばれる医院になるための最新戦略を公開!